ふくろうクリニック

西成区の在宅医療(訪問診療)ならふくろうクリニック

06-6115-7607

fax.050-3852-2081

menu

診療詳細 treatment 診療詳細

慢性前立腺炎

泌尿器科
慢性前立腺炎

慢性前立腺炎とは

前立腺炎とは前立腺の中で炎症が生じた状態で、若い世代(特に30~40 歳代)に多くみられます。
前立腺に炎症を起こすため排尿に関する症状や性機能障害が起こり、慢性骨盤痛症候群ともよばれます。
細菌が前立腺に付いて起きる「細菌性前立腺炎」と細菌がない「非細菌性前立腺炎」 がありますが、非細菌性前立腺炎の方が多くみられます。
精神的ストレス、疲労、喫煙、過度の飲酒、冷え症などが症状を悪化させる要因になるといわれています。

慢性前立腺炎の症状

典型的な症状はなく、下腹部から下半身(腰、尿道、鼠径部、足の付け根、太もも、下腹部など)にかけてさまざまな症状が表れるのが特徴です。
前立腺とは関係がないような場所にも痛みを感じることがあります。

排尿症状

頻尿、残尿感、尿の勢いが弱い、排尿後尿が漏れてくる、排尿痛、尿道の違和感

下半身の症状

下腹部、足の付け根、会陰部(肛門の前)の鈍痛、違和感、不快感、下肢(特に太もも)の違和感、しびれ感

性機能障害

射精時の違和感、勃起障害(ED)

その他

睾丸の鈍痛や不快感、陰のうのかゆみ 長時間の座位姿勢(デスクワーク・自動車・自転車・バイクの運転など)によって会陰部が圧迫されると症状が悪化します。

慢性前立腺炎の原因

はっきりとした原因はわかっていませんが、前立腺周囲の血流障害、自己免疫反応、前立腺内への尿の逆流、知覚過敏などの感覚神経異常、ホルモンの異常などの関与が指摘されています。 また、長時間のデスクワーク、長時間の乗り物での移動、長時間の自動車運転、自転車・バイク(特にスポーツタイプ)など、前立腺の機械的刺激も大きな要因です。

慢性前立腺炎の診断基準

問診

疼痛の具合、部位、アルコール週間や運動習慣、仕事の状況などの生活習慣の確認します。

尿検査

尿の濁りや血尿、炎症の有無の確認と前立腺液の細菌検査を行います。感染のリスクがある場合はクラミジア感染症のチェックも追加します。また、治療に反応しない場合はマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症の検査をお勧めすることもあります。

触診・直腸診

骨盤の状態や、骨盤の痛みを触診にて探ります。直腸診では前立腺の大きさや前立腺内の疼痛の具合や肛門内の疼痛の有無を確認します。

腹部超音波検査

尿路結石や膀胱がんや前立腺がんのないことを確認します。

尿流量検査・残尿測定検査

排尿状態の確認を行います。

内視鏡検査

尿が溜まった時に痛みがある場合、下部消化管の痛みがある場合に他疾患の有無を確認します。

慢性前立腺炎の治療法

薬物療法

通常2~4週間で症状は軽快しますが、症状が完全に取れなくて長期間(数ヶ月単位)の治療が必要になることもあります。 使用する薬剤は以下の通りです。

α1ブロッカー

前立腺肥大症の治療薬です。排尿困難の場合は前立腺部の尿道抵抗を取るために用います。

抗生物質

レボフロキサシン、テトラサイクリンなどの抗生物質が有効といわれています。

鎮痛薬

アセトアミノフェンや非ステロイド系消炎鎮痛剤を用います。

プレガバリン

神経障害性疼痛に対する治療薬です。最近では、有用性が示されています。

抗うつ薬

心因性の痛みのみならず、身体性の痛みにも効果があるため疼痛改善に用いられます。

植物由来成分配合薬

前立腺の炎症を抑える目的でセルニルトン、エブピロスタットなどを使用します。

予防

冷えや過度の飲酒(症状がある時は禁酒が必要です)、喫煙などの血行不良の要因となる生活習慣は避けましょう。また、長時間のデスクワークや車の運転が続く際には1~2時間毎に席を立つ、車から降りるなど適度に体を動かすこともお勧めしています。短時間の睡眠や休みを取りストレスをためないことも痛みを和らげてくれます。 自転車、バイクは最もリスクが高いのでなるべく避けましょう。

お問い合わせ contact ご予約・お問い合わせ

06-6115-7607

電話受付 平日9:00~18:00