ふくろうクリニック

西成区の在宅医療(訪問診療)ならふくろうクリニック

06-6115-7607

fax.050-3852-2081

menu

診療詳細 treatment 診療詳細

足白癬

皮膚科
足白癬

足白癬とは

白癬菌(はくせんきん)という真菌(カビ)の一種が足裏の皮膚に増殖して起こる感染症です。代表的なものが「水虫」です。足白癬には趾間型、小水疱型、角質増殖型があります。
白癬菌は感染した人の皮膚から剥がれ落ちる角質の中にも存在するため、それに触れた別の部位や別の人にも感染します。
足ふきマットやスリッパの共有などで感染し、靴下や靴の中が湿度の高い状態になることで悪化します。

足白癬の症状

種類によって症状は変わりますが、赤くジュクジュクして皮がむけ、強いかゆみを伴ったり、爪が白く濁って厚くボロボロになったりします。 そのほかにも指の間が白くふやける、かかと部分の角質が厚くなり、表面がザラザラになる、小さな水疱ができる、カサカサして皮がむけるなどの症状が表れます。

足白癬の原因

真菌(カビ)の一種である白癬菌に感染することで起こります。足は靴で蒸れやすく、洗いが不十分になりやすい部位のため、白癬菌が繁殖しやすい環境にあり、足の指の間に発症するタイプ、足底から足のフチ、指の付け根にかけて発症するタイプ、かかとを中心に発症するタイプの3つに分けられます。

足白癬の診断基準

視診

医師による足の診察でほとんどが診断されます。

顕微鏡検査

診断が明らかではない場合は、 皮膚の擦過物を採取し水酸化カリウム(KOH)という検査液で角質を溶かして顕微鏡で調べます。

足白癬の治療法

薬物療法

皮膚に生じた白癬は抗真菌薬(塗り薬)による治療が有効です。ただ、角質増殖型の足白癬・爪や頭の白癬の治療や再発の可能性を減らすために、内服で治療することもあります。

予防

日常的に足を清潔に保ち、ムレを防ぐことが大切です。つま先が開いている靴や通気性のよい靴を履き、靴下をこまめに替えるとよいでしょう。特に春~夏季に悪化しやすので注意しましょう。 また、足を洗うときは石鹸をよく泡立て、指の間までしっかり洗いましょう。しっかりすすいだあとは、タオルで足の指のすき間まで十分に水気を拭き取ります。
再発しやすい病気なので症状がなくなっても治療を続けることが大切です。

お問い合わせ contact ご予約・お問い合わせ

06-6115-7607

電話受付 平日9:00~18:00